

新生児を迎える準備~コト編
はじめての育児。どんな風に赤ちゃんの世話をしたらいいのか、最初から分かっているパパママなんていません。最初はどのくらいの強さで手を握っていいのかわからず、赤ちゃんに触れるのこともおそるおそるが普通です。赤ちゃんをはじめて自宅に迎える前に、育児のことや大事な心構えを教えてくれる施設もありますので、ぜひみなさんも活用してみてください。
赤ちゃんの迎え方を学べる施設を利用しよう
「両親学級」「パパママ学級」「母親学級」など呼び方や形態は様々ですが、出産前のパパママ向けに赤ちゃんのお世話の仕方や心構えなどを教えてくれる講座が全国各地にあります。主に、産婦人科や助産院、保健センターなどの施設が運営していますが、地域によっては、自治体が主体となって開催しているところもあります。
にかほ市の育児講座を紹介
子育て世代包括支援センター母子保健型として、金浦保健センター内に開設した「にかほ市ネウボラあのね」では、出産予定のパパママを対象に「パパママ講座あのね」という育児講座を行っています。
「パパママ講座あのね」ではどんなことが学べるの?
「パパママ講座あのね」では、実際に赤ちゃん人形を使って、沐浴体験やおむつの替え方を学んだり、母乳のあげかた、ミルクの作りかたなども教えてもらえます。助産師さんから直接お話を聞けるので、母乳育児に関する不安なども出産前から相談することができます。
パパママ学級で赤ちゃんを迎える心の準備をしよう!
どんなことでも、はじめてのことに不安はつきもの。でも事前に、こんなことが起きるかも、こんなときはここに相談しよう、ということがわかっていれば少しは不安も解消されるはずです。
また、同じようにこれから赤ちゃんを迎えるママと知り合いになれるのも心強いものです。パパママ学級で出会ったママ友と、嬉しいことも心配ごとも一緒に乗り越えて、同級生のように仲良しになったという話もよく聞きます。
パパやママになる心の準備は少しずつで大丈夫。その一歩としてぜひパパママ学級に参加したり、地域の相談先を探したりしてみてくださいね。
にかほ市の子育て支援
- にかほ市「ネウボラあのね」 妊娠期から子育て期にわたっては、様々な不安や心配ごとが沢山あるもの。妊娠中の心配事、子育ての悩みや不安などどんな些細な心配ごとでも気軽に話すことができます。担当の臨床心理士がじっくり、ゆっくりお話しを聞いてくれます。
- にかほ市の「パパママ講座あのね」 出産予定のパパママ向けに、にかほ市の子育て支援についてのお話しや赤ちゃん人形を使った沐浴体験、助産師のお話しなど年3回学習できます。