

移住をする際に気をつけたい子どもケア
ここ数年、また注目度が増してきている「移住」。最近では子育て世代の移住が増えてきています。移住するときや移住後、子どもにはどんなケアをしてあげるといいのでしょうか?
移住先を決めるときは一緒に
移住が単なる引っ越しと異なるのは、移り住んだ先になにか「期待」だったり「希望」があることなのでしょうか。子育て環境のいいところへ、自然が多いところへ、ライフワークバランスを求めてなど、移住を決めるのには様々な理由があると思います。
でも、子どもにとっては、移住ということをまだ理解できないことも多いです。ただただ大人に振り回されるだけ、ということにだってなりかねません。少しでも、「自分も気に入ってこのまちに移り住むんだ」という気持ちをもたせてあげるために、移住先選びの段階で子どもも一緒に参加させてあげるといいですね。
好きなものを見つけさせてあげる
そのまちの景色のいい場所だったり、お店だったり、おいしい食べ物を食べたり、なんでもいいので実際に経験させて楽しい思い出を作ってみるのはいかがでしょうか。楽しい記憶は、そのまちへの愛着を深めます。
子どもの様子を見守ろう
そのまちを好きになるきっかけさえ作ってしまえば、あとは子どものペースに任せても大丈夫です。「子どものほうが慣れるのが早い」「もうこちらの言葉が板についている」という話も聞きます。もちろん、慣れるペースは人それぞれ。もしかしたら、どうしても馴染めないということだって出てくるかもしれません。大人の思っている以上に子どもは繊細だったりするので、移住という大きな変化の前後は特に、子どもの様子をよく見ておくことが大事です。
にかほ市の子育て支援
- にかほ市の「地域子育て支援センター事業」 にかほ市内の各支援センターでは、育児中のパパママとお子さんの仲間づくりの場所を提供しています。季節に合わせたイベントを行ったり、育児相談を受け付けています。
- にかほ市移住・定住・Uターン支援総合情報 にかほ市への移住・定住を考えている方への情報サイトです。お役立ち情報や移住・定住された方の体験談が紹介されています。