こどもにスマホはいつから持たせる?先輩ママが教えるメリット・デメリット
小学校高学年~中学生で持たせる家庭が多い
スマホを持つ年齢は小学校の高学年ごろから徐々に増えているようです。早い子では小学一年生からキッズケータイを持っている子もいるそう。スマホを持たせる理由としては、「学童や習い事の連絡用に持たせている」「友達と遊びに行くときの確認のため」など、親子の連絡手段として持たせていることが多いようです。小学生になると親の目が届かない時間が増えるので、すぐに連絡が取れるのはパパママとしても安心できるメリットがあります。
スマホのデメリット
スマホの利便性は他にもたくさんありますが、使い方を決めておかないと困ったこともたくさん出てきます。
先輩ママたちによると、スマホを持たせたことにより
・視力の低下や姿勢が悪くなった
・ルールや決め事を守らない
・宿題や勉強があとまわしになる
・友達同士のトラブルや有害サイトへのアクセスでトラブルが起きた
というような声があります。
知っておきたい!先輩ママが教える3つのポイント
・ルール作りは子供と一緒に
スマホを持たせる場合、1 番初めにしておきたいのがルール作りです。親が一方的に決めるルールではなく、子供と一緒に考えるのがポイントです。お互い納得がいくようしっかりと話し合うことが大切です。
・フィルタリングを利用する
有害なサイトへのアクセスやアプリなどの利用制限がかけられるフィルタリングは初期設定で必ずしましょう。トラブルを未然に防いだり、リスク回避することが可能です。
・子どものプライバシーも大切に
親としては友達同士のやりとりなど気になりますが、なにもかも干渉してしまうと子どもは「監視されている」気持ちになり、ウソをついたり隠しごとが増えるかもしれません。ある程度の距離は保ち、子どものプライバシーも大切にしましょう。
正しく使えば子どもの可能性が無限に広がる
今はパパママのスマホで時間管理もできるので、使いすぎを防いでくれますし、共働きで留守番が多い子に防犯対策として持たせている家庭も少なくないです。スマホの使い方によっては勉強がはかどったり、興味があることをつきつめられたり、アプリで学習できたりと、子どもの可能性を引き延ばしてくれるアイテムでもあります。
子供にはメリットとデメリットをしっかり説明して、有意義に使えるようになってほしいものです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
にかほ市の子育て支援
- にかほ市の「地域子育て支援センター事業」 にかほ市内の各支援センターでは、育児中のパパママとお子さんの仲間づくりの場所を提供しています。季節に合わせたイベントを行ったり、育児相談を受け付けています。
- にかほ市の家庭教育支援「ほんわっか」 月に1度、子育てについてお茶を飲みながら気軽に話ができる「ほんわっカフェ」を開催しています。その他にも、子育てや家庭教育に関する相談に乗ったり、親子で参加する取り組みや講座の開催、地域の情報などを提供しているチームです。