子どもとの連休前に準備しておくこと4選

病院の確認

・かかりつけの病院の休診日
・常備薬のストック
・帰省や旅行先の救急病院

個人医院は連休中に休診のところが多いので、開業している病院はどこか、また、長距離のお出かけの際は、出先の救急病院のチェックをしておくと安心です。常備薬が足りなそうであれば、連休前後は病院が混み合うので早めに受診をしておきましょう。

遊び道具の準備

連休中は時間がたくさんあり、家にあるおもちゃに飽きてしまう可能性があるので、消耗品類のおもちゃを用意しておきましょう。

・粘土
・塗り絵
・折り紙
・落書き帳など

折り紙の折り方はネット上でたくさん見られるので、季節のイベントのものや子供が好きなキャラのものなど、ぜひ調べて子どもと一緒に作ってみてくださいね。

食材の買い出し

連休中、パパママもゆっくり羽を伸ばせればいいですが、子どもがいるとそうはいきませんよね。育児や家事にプラスして、朝昼晩の3食を考えて作るのは本当に大変です。疲れた時に簡単に用意できる冷凍食品やレトルト、炒めたり混ぜるだけで食べられるものをストックしておくと、心に余裕が生まれるのでおすすめです。

外食の予約

長期連休中は普段よりも外食するご家庭が多いのではないでしょうか。食べたい物を家族で話し合ったら、事前に予約を取っておきましょう。いつもなら前日や当日でも取れる予約が、連休となると2週間前なのに取れないこともあるので、早めに予定を立てましょう。

特に、年末年始は休みのお店が多くなります。食品や消耗品のおもちゃの買い出しは忘れずにしておきましょう。家族で楽しい連休を過ごしてくださいね。

SHARE

related article

message