大人も子どもも楽しもう!水鉄砲を使った遊び3選

  • 遊び | 
  • 2-6歳
  • 小学校

牛乳パックで射的!

1つめは、ひとりでもできる射的遊びです。牛乳パックをきれいに洗って底面と側面ひとつを残してカットします。側面の内側の白いほうに鬼やお化けなどのイラストを油性ペンで描いて、公園のベンチなどに置き、水鉄砲で的あてを行います。いくつか的を用意してその的に点数を書いておき、倒せた的の点数を複数人で競っても楽しいですよ。

バトルは大人も子どももヒートアップ

2つめは、複数人で行う水鉄砲バトル。これには、金魚すくいで使うポイや、百均で買える「濡れると色が変わるマーカー」を使うことをお勧めします。ポイやマーカーは、顔の近くは避けて、胸やお腹のあたりにつけましょう。大人と子どもも一緒になって水鉄砲で的を狙います。破れたり、色が変わったら負けです。勝ち残り戦や、チーム戦にしても楽しく遊ぶことができます。

大人数でやるなら、陣取ゲーム

3つめは、4人以上で遊ぶ陣地合戦です。最低1人ずつオフェンスとディフェンスを決めておきます。両チームはそれぞれ陣地を決め、フラッグ(ペットボトルなどでOK)を置きます。ディフェンスはこのフラッグを守る役。オフェンスはこのフラッグを取りに行く役割です。オフェンスはポイやマーカーをつけて、水鉄砲で破れたり、色が変わってしまったら離脱します。2つめの水鉄砲バトルと似ていますが、フラッグを取るというのが勝つ条件になります。

人数が多ければ多いほど盛り上がるので、たとえば幼稚園のイベントや、子ども会などの夏休みイベントとして行うのもよいのではないでしょうか。※水鉄砲遊びをする時は顔回りを避けるなど、大人が十分な注意を行って楽しんでくださいね。

SHARE

related article

message