布おむつを活用しよう!

紙おむつのメリット・デメリット

紙おむつのメリットは、手軽にどこでも購入でき、使用後にはポイと捨てれば良いので、とても手軽に使うことができます。一方、デメリットは、ゴミが増える、いつ排泄しているのかが分かり辛い、排泄後に淫部が冷えやすい等があります。この、紙おむつのデメリットを補ってくれるのが、布おむつです。

布おむつのメリット・デメリット

布おむつのデメリットは、初期投資が必要、洗濯物が増える等があります。初期投資を抑える方法としては、上手にお譲り品を活用したり、手作りに挑戦してみると良いでしょう。また、布おむつを使うのであれば、事前に洗濯方法について知っておくと洗濯がスムーズにできます。

布おむつのメリットは、排泄を通しての赤ちゃんとのコミュニケーションが増える、おむつが早く外れる、ゴミが減る、肌に優しくかぶれにくい等があります。赤ちゃんの様子をみながら、おむつを外して排泄をする習慣をつける「おむつなし育児」と併用して布おむつを使う方もいるようです。

布おむつの使い方

布おむつは、おむつカバー+中に敷く布おむつのセットで使用します。カバーの形状は、テープタイプとパンツタイプの大きく分けて2つあります。その子の成長やライフスタイルに合わせて選びましょう。素材は、綿・ウール・防水加工の物など様々。中に敷く布おむつは、輪おむつと整形おむつの、2つのタイプに分けられます。

輪おむつは長方形の布を二つに折って(輪っか状にして)端を縫い合わせたものです。赤ちゃんのサイズに合わせて折りたたんで、おむつカバーに敷いて使います。整形おむつはそのままおむつカバーに敷いて使えるものです。始めはサイズや厚みを調整できる輪おむつを使ってみるのがおすすめです。市販品もありますが、輪おむつは簡単に手作りすることができます。使い古しのシーツなどをうまく活用される方もいます。

活用ポイント

布おむつは紙に比べると、少し手間がかかるので、無理をしすぎないことが1番のポイントです。上手に紙おむつと併用するのも良いでしょうし、「何の目的で使うのか」をはじめに考えてみましょう。また、布おむつ仲間が増えると、楽しい布おむつライフを送れますよ。家庭により、価値観やライフスタイルは様々ですので、あなたに合った心地よい付き合い方をしてみてください。

SHARE

related article

message