初めての保育園見学、何を見ればいいの?

保育園見学:質問リスト

保育園の見学時に聞いておきたい質問をまとめました。

たくさんありますが、入園後に"思っていたことと違った""これってどうするのだろう"とならないように、見学時に確認しておくことをおすすめします。

おむつ関連

・使用後おむつの持ち帰りの有無
・紙おむつor布おむつの指定はあるか
・おむつに名前の記入は必要か
おむつを処理してくれる園と、親が持ち帰る園があります。

お昼寝布団

・お昼寝布団一式持参か、シーツやバスタオルだけ持参か
お昼寝布団をどこまで用意するのかは、園によって異なります。毎週末にお昼寝布団一式を持ち帰る園も多いです。

自転車置き場&駐車場の確認

保育園に駐車場がない場合、自転車置き場はあるか、近くに車を止められる場所があるかを確認しましょう。電車の駅やバス停があるか、公共交通機関の確認をしておくと、徒歩や自転車で登園するのが心配な天候の際などに利用できます。

保護者参加の行事の有無

最近は保護者会のない園も増えていますが、平日参加の行事や事前準備が必要なバザーなどのイベントがあることも。仕事の調整が必要になるので聞いておきましょう。

送迎時の受け渡し

保育園の入口で荷物と一緒に子どもをお願いする園もあれば、中まで入って親が着替え等の荷物を準備する園もあります。初めての登園がスムーズにできるよう確認しておきましょう。

土曜保育について

何日か前から事前申請が必要な園もあります。急な仕事が入った時に事前申請がなくても預かってもらえるのか確認しておくと安心です。

延長保育の時間

延長保育の時間は園によって18時・18時半・19時などそれぞれ違うため、フルタイムを考えている場合や残業が多い親御さんは確認しておきましょう。また、遅くなる時は補食を出してくれる園もありますよ。

体操・英語・リトミックなどを実施しているか

仕事をしながら習い事に通わせるのはとても大変…
中には園の活動時間内や、課外授業で習い事をお願いできる園もあり、送迎が不要なのは嬉しいポイントです。

災害時の対応

災害時はすぐにお迎えに行けないこともありますよね。
災害時に園ではどのように対応しているか、こちらはどのように対応すればいいのかを知っておくといいですね。

保育園見学:確認しておくべきチェックリスト

保育園の見学は質問だけでなく、立地や子どもたちの様子もよく見ておきましょう。

見るべきポイントをまとめました。

子どもと先生たちの様子

子どもと先生たちが笑顔で過ごしているかが一番大切です。一緒に遊んでいる様子、泣いている子に先生はどう接しているか、ケンカをしている子にはどのように関わっているかなど、普段の園の生活が見られると良いですね。保育園の見学時、つい自分の子どもの学年ばかり見てしまいますが、ぜひ上の年齢の子たちの様子も見てみてください。0歳・1歳では分かりづらい子どもと先生の信頼関係も、しっかり言葉で意思疎通をしている年齢の子どもたちをみると分かりやすいです。

園の教育方針

保育園の教育方針が自分の考えと合う保育園だとより安心できますね。園長先生とお会いできる機会があれば直接聞いてみるのもいいかもしれません。

家からの距離

特に自転車登園を考えている場合、雨や雪の時は倍以上登園に時間がかかるので、そこも考慮しておきましょう。

何を重視するかは親御さん次第

「通いやすさ重視」「保育園の雰囲気重視」

悩んだ時は自分の子どもがその保育園に通っている姿を想像してみてください。すると「こっちの方が合っているかも?」と答えが出てくるかもしれません。子どもを安心して預けられる保育園探し、ぜひ頑張ってくださいね!

SHARE

related article

message