

アレンジいろいろ!工作して遊んでみよう~シャボン玉遊び編~
用意するもの
・シャボン液
・絵の具
・ストロー(ふき口)
・紙皿
・割り箸
遊び方
準備すること
画用紙の下に新聞紙を敷く、汚れてもいい格好に着替えるなど、準備をしてからはじめましょう!
①紙皿にシャボン液を適量注ぎます。
②そこに絵の具を入れ、割り箸でかき混ぜます。
③色水ができたら、ストローで息を吹いて紙皿の上で泡を作ります。
④③の上に画用紙を乗せて、シャボン玉の型をとります。
⑤画用紙全体に色がついたら完成!
遊びを広げてみよう
泡をスプーンですくってみよう
お水をコップからコップに移したり、バケツに砂を入れたり・・・子どもは「物を使って移動させる」のが大好き!そんなお子さまにピッタリなのが、「2.遊び方」でできた泡をスプーンですくって、画用紙に乗せてみる遊び。色ごとにスプーンを分けると、色が混じらずキレイに仕上がります。
クレヨンなどでお絵かきする
乾かした画用紙に、クレヨンでお絵かきしてみると遊びが広がります!紫や青色ベースだったら、できた模様を紫陽花に見立てて花びらや葉っぱを描いてみたり、赤色やオレンジベースだったら、お野菜や果物に見立てて線を書き足したり・・・。「何に見えるかな~」なんてお話をしながら描くと楽しそうですね♪
いつもと違ったお絵かき遊びを楽しもう!
いつものクレヨンのお絵かきに飽きてしまった、筆を上手に使えないから絵の具遊びはやっていない、そんなご家庭にオススメのバブルアート!家にあるもので簡単に挑戦できるので、いつもの遊びに取り入れてみてはいかがでしょうか。また、出来上がった絵を飾ってみるのもオススメ。額縁に入れたり、台紙に張り飾ることでお子さまとの遊びが、唯一無二のアート作品になりますよ♪
にかほ市の子育て支援
- にかほ市の家庭教育支援「ほんわっか」 月に1度、子育てについてお茶を飲みながら気軽に話ができる「ほんわっカフェ」を開催しています。その他にも、子育てや家庭教育に関する相談に乗ったり、親子で参加する取り組みや講座の開催、地域の情報などを提供しているチームです。