

保育園の入園前面談って何を話すの?
入園前面談で聞かれること
保育園や先生によって質問内容は変わってきますが、よく聞かれる内容をまとめました。
・アレルギーの有無
・熱性けいれんの有無
・離乳食の進み具合
・卒乳しているかどうか
・授乳中の場合、授乳のリズムや粉ミルクについて
・普段どんな風に過ごしているか
・土曜や休日に預けることはあるか
・預ける時間は何時~何時を予定しているか
・発熱やトラブルがあった時の保護者への連絡順
・復帰はいつからか(慣らし保育の進め方を相談)
・呼び出し時はどのくらいで保育園まで来れるか
もちろん入園前面談の時に答えられなくても大丈夫ですが、仕事復帰のタイミングや預ける時間などは事前に会社や家族で話し合っておくことをおすすめします。
入園前面談で聞いておくこと
入園後に「聞いてなかった!」とならないよう、細かいところまでしっかり聞いておきましょう。「こんな事まで聞いたらしつこいかな?」と不安に思うパパやママもいるかもしれませんが、先生はそんな風には思いませんので安心してくださいね。
衣類関連
・スタイの使用はOK?
・フード付きの服はOK?
・チュニックはOK?
・ロンパースの肌着はOK?
・半ズボンはOK?
・お昼寝布団は必要?
・お昼寝布団の持ち帰りは毎週?
おむつ関連
・おむつは1枚ずつ名前の記入が必要?
・使用済みおむつは園で捨ててくれる?
その他
・自転車&車登園はOK?
・発熱の連絡は何℃から?
・病院で処方された薬は飲ませてもらえる?
・感染症にかかった場合の書類提出の有無
地域によっては、豪雨や台風で警報や注意報が出た時のお迎えや開園基準についても、事前に聞いておいた方がいいかもしれません。また、最近は災害の頻度も増えていますので、緊急時の対応についても聞いておくと安心です。
不安なことは全て聞いておこう
24時間ずっと一緒だった子どもが初めて経験する集団生活。不安のない親はいません。言葉がゆっくりで集団生活が不安である。とか、人見知りで親以外が抱っこすると泣いちゃうなど、どんな小さなことでも先生は優しく受け止めてくれるはずです。素敵な保育園生活を過ごせるよう、入園準備をしてくださいね。
にかほ市の子育て支援
- にかほ市の「保育所・認定こども園一覧」 保育所・認定こども園の場所や開所時間、延長保育、一時預かり保育、休日保育などの情報を紹介しています。
- にかほ市の「地域子育て支援センター事業」 にかほ市内の各支援センターでは、育児中のパパママとお子さんの仲間づくりの場所を提供しています。季節に合わせたイベントを行ったり、育児相談を受け付けています。